ぽんぽこ日記

プログラミング、読書、日々の生活

Rubyはじめました

思うところあってRubyを始めることにしました。 プログラミング言語を覚えるにあたっては実用的なものを作らないとなかなか上達しないので、習作として、神戸市立図書館のサイトから、自分が借りている本のリストをスクレイピングで取得し、書名と貸出期限日…

中学校で話してきました

先日、知り合いの依頼で、岸和田市立山直(やまだい、とよみます)中学校で、1年生数十名を対象に1時間ほど話してきました。 これは職業講話という、民間のいろいろな職業に就いている大人から、自分の仕事について話してもらい、将来の進路への理解を深めて…

ナスナスショッピを訪問してきました

現在アーティスト・絵本作家として活動しているナスマサタカさんのアトリエ兼ギャラリー「ナスナスショッピ」にお邪魔してきました。

ポモドーロにはbreaktime

私は、一時期、作業への集中を高めるため、ポモドーロテクニックを試していました。 ポモドーロテクニックというのは、25分集中して作業して、5分間休むというサイクルを繰り返す作業方法で、きっちり時間を切ってその時間にやると決めたことを集中して作業…

想像ラジオ

[asin:B00C0NTKFG:detail] 確かに読む人を選ぶ小説ではあると思います。 読者の想像力、もしくは経験が試される。 神戸在住の私にとっては、時期が時期でもあり、私もこの本を読みながら、遠くに行ってしまった人のことを想いました。 「死者とともにこの国…

読書Hacks!

読書HACKS! 知的アウトプットにつなげる超インプット術 (講談社+α文庫)作者:原尻 淳一講談社Amazon 前半は読書が苦手な人のための動機付けが中心で、さすがにあまり刺さらなかった。 後半のテクニック的なところを挙げると、 読書キットを作る プラスチック…

夕焼け

今日は夕焼けが美しかった。

2013年の振り返り

あけましておめでとうございます。 年が明けてしまいましたが、2013年を振り返ります。 ■アプリのリリース 昨年、「年内に複数アプリをリリースする」という目標を掲げていました。なんとか達成できました。 大気くんiClipReader project.天気無料 まず、PM2…

最近読んだ本 (2013年秋)

今年の前半から秋口にかけ、仕事やその他アウトプット活動に比重がよりすぎていたので、10月あたりから少しインプットに時間を割くようにしました。また、加齢のため視力が落ちてきて、読書に集中することが以前ほど出来なくなってきて読書量が減ってきた対…

新アプリ「命日カレンダー」をリリースしました

iOS

職場のデザイナーさんが著名な文化人・歴史上の人物の命日の肖像画を日めくりカレンダーにしました。 http://www.creema.jp/exhibits/show/id/264009 これ、アプリにしてもおもしろそう、ということで、私がiOSのプログラミングを担当し、リリースの運びとな…

「SF小説」

トピック「SF小説」について なお題が盛り上がっているそうなので参加。こう言う話題が盛り上がるのははてなのユーザらしくて良いですね。 まずは、椎名誠の未来もの2作品。 水域 (講談社文庫)作者:椎名 誠講談社Amazon オールディスの世界観に影響受けつつ…

2012年の振り返り

今年も残すところあと5時間足らずになりました。今年の活動を振り返ってみることにします。 ■クリップリーダーのリリース 1月4日にリリースして、日本のみならずたくさんの国の方にダウンロードして頂きました。個人アプリが苦戦する中、ブログでも取り上げ…

UIWebView内の画面遷移をフックする 応用編

iOS

当ブログのアクセスログを見ていると、shouldStartLoadWithRequestについて書いた「UIWebView内の画面遷移をフックする」が圧倒的に人気コンテンツであるようです。 そこで、応用編として、アプリ内のUIWebView画面で、webサイト上のファイルへのダウンロー…

プログラマが驚くほど成長できる3つのプラクティス

プログラマ 成長 プラクティス

読書メモ 佐藤優「読書の技法」

印象に残った点:・「テクネー」という概念。知識体系を「形式知」と「暗黙知」に分けることが多いが、形式知であっても体で覚えないと使いこなせない知識がある。たとえば数学、語学など。 プログラミングも形式知だが数をこなして書かないと身につかない。…