続きです。
クランクに差し込んで使うスタンド
旅先で記念写真をとるのに良いかと思い、買ってみました。ユーザレビューでは105のクランクに入ると書いてあったのですが、入りませんでした。電動工具で上部2/3を切り落として、中のプラスチックを削ってようやく入りました。 しかも、結局のところ思ってたほど使う機会がないという、微妙なグッズでした。





TOPEAK(トピーク) フラッシュスタンドスリム TOL14700
- 出版社/メーカー: トピーク(TOPEAK)
- 発売日: 2011/11/30
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 5人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ビンディングペダル(SPD)
ビンディングペダルには大きく分けてロード用のSPD-SLと、マウンテンバイク用のSPDというタイプがあるそうで、ツーリング系の本にはだいたいSPDが勧められているのでまずはSPDペダルのなかでも最も初心者むけというクリッカーというタイプを付けてみました。

- 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
一回遠出した後、ある程度効果も実感できたし、簡単に着脱できてそれほど怖い思いもしなかったので、両面タイプのものに交換しました。

SHIMANO(シマノ) PD-ED500 SPDロード 自転車用ペダル (クリート対応SM-SH56) EPDED500
- 出版社/メーカー: シマノ(SHIMANO)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
この手のマンマシンインターフェース(しかもマイナーなの)が好きな筆者としては、スピードプレイ社のペダルも気になりますが、まあおいおい試してみます。
スマホ取り付け
ステムの上に巻き付けて使うタイプを試してます。ちょっと着脱が面倒ですが、まあまあ。



- 出版社/メーカー: BoneCollection
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
バックミラー

GORIX ゴリックス ブラケットにとりつける 自転車ミラー GX-CCMRBK
- 出版社/メーカー: GORIX(ゴリックス)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
あんましアマゾンのユーザレビューが良くないですが、意外と見えます。ブロンプトンの頃からつかっている腕時計型のミラーと併用するようにしています。運転時はなんといっても目視確認/アイコンタクトが重要ですが、ずっと後ろを向いているわけにもいけませんから、ミラーがあると少しは安心です。

REARVIZ(リアビズ) アームミラー スタンダード ブラック ユニバーサルバンド ブラック
- 出版社/メーカー: REARVIZ(リアビズ)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
おしまい。